おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。今朝は倫理法人会に行きますので少し早めに起きています。臨機応変に対応しています。大雨の後各地で大きな被害あありましたが昨日は打って変わって青空の好い天気です。梅雨も晴れ青空のいい天気ですが急に暑くなり一斉にセミも鳴き始めました。誰がシナリオ書くのか知りませんが自然は一定のリズムで動いています。日々の生活も雨の日、晴れの日、穏やかな日、嵐の日と変化に富んでいます。変化を楽しみたいと思います。一喜一憂しながら日々を送っています。

昨日は1日大牟田で過ごしました。地元の大学の先生と知り合いになり、障害のある子供や生徒のケアにあたり就職斡旋の仕事をされて今後の運営の相談を受けました。話を聞きながらマインドマップにまとてみました。体系的に整理することで課題と問題点が整理出来ます。これに基づきやるべきことを明確にしていろいろアドバイスしました。業種規模を問わず皆それぞれ経営課題を抱え真剣に生きておられます。新たな道を切り開くお手伝いしてみたいと考えています。

今いくつかの仕事を並行して取り組んでいます。一度には出来ませんがそれぞれのポイントをしっかり把握してやれるよう努めています。

夜は月曜会(中国古典の勉強会)の例会でした。30年続いていましたが先生高齢でひかれ、その後メンバーの人交互にレポーターになり今も続けています。昨日は地元病院の院長が元の時代の「為政三部書」の発表でした。長年中国古典を研究されています。古典は時代、国を超え今の私たちにいろいろ語りかけてくれます。昔の話、考え方に見えても現代にもそのテーマー当てはまります。リーダーはどうあるべきかが主たるテーマで参考になります。昨日は9名の参加でした。それぞれ異業種の経営者です。意見交換しますが人生経験豊富なだけに傾聴に値します。講義の後弁当を食べながらの意見交換が楽しみです。