おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。東側の窓を開けると山間から朝日が昇っています。さわやかな風と共に種々の蝉と鳥の鳴き声聞こえ夏本番です。三週間ほど青空の良い天気で雨降りません。大雨も困りますがこんな晴天続くこと珍しいです。毎日が淡々と過ぎて行きます。日々刻々を大切にしたいものです。

昨日は朝から床屋へ出かけました。同級生夫婦がやっています。髪を切ってもらいながらおしゃべりしたり、一眠りするのが楽しみです。人口減少もありますがいつの間にか床屋さんの数も減っています。また高齢化も進んでいます。高齢化の影響様々な形で街を変えてきています。

午後から障害者の支援の作業療法の仕事をされている先生来所され今後の事業の見直しを3時間ほどかけて検討しました。会社立ち上げて1年経ったところですが様々な問題出て来ています。今後の相談でしたがこれからどうしたら良いかを考えるには私自身業界の仕事や基礎知識ありませんでしたので基本から体系的に説明を受け課題を整理し、資金の流れを明らかにして問題点を整理しました。仕事の内容も生まれて高校を出るまでと成人になった後の障害者の方の社会参加を支援する国家的事業です。障害者は肉体的、精神的、知能的な障害を持った人で人口の2割にもなるそうです。街でもこの施設不足しています。障害者の人たちを体系的に分類し、夫々にあった療法の受け入れに対応していけば新たな道開けそうです。受け入れ態勢を整え、市役所、学校、企業、病院等の協力を得ながら社会復帰の仕事にしていけば事業としても成り立ちます。一時的に資金不足生じても先の見通しと事業内容明確になれば大切な、面白い事業になると思われます。経営改善のお手伝い私のライフワークと考えていますので、この事業共に取り組み新た道を切り開いてみたいと思います。久しぶりに燃えてきました。これまでの人脈を活かし軌道に乗せたいものです。