おはようございます!
今朝は6時から倫理法人会あるので早めに起きブログ書いています。外はまだ真っ暗です。昨日は台風九州通過の予定でしたがそれてくれ青空の良い天気でした。連日暑い日続いています。元気に毎日過ごしています。
昨日は朝から荒尾市の顧問先の会社訪問し経営者の人と経営課題の検討をしました。80年以上の歴史のある会社で今三代目の経営者で兄弟で経営に従事しています。二人とも30代で元気に世界、全国を駆け巡っています。 9月決算ですが増収増益になりそうです。業界自体は衰退産業ですがM&Aや業務提携で業績を伸ばしています。世界の動きをよく見て経営しています。社長は世界を駆け巡って新事業の芽を探し、新たな可能性にチャレンジしています。専務は全般管理と国内のグループ会社を見ています。二人とも性格は違いますがよく勉強し可能性を追求し新たな道を切り拓いています。父親は高校の後輩で毎日会社に出て来て全体を見回りフォローしています。面白い、可能性のある会社で共に新たな道を切り拓いて行きたいと思います。
午後から事務所に福祉事業の社長来所され共に経営状況、これまでこれからの資金の状況を検討しました。事業自体は立派に成り立つのに事業を立ち上げ軌道に乗せるまでの資金計画に甘さあり、苦労しています。経営は先の見通しあっても一つ一つ基盤を作り上げていかなければなりません。事業が思うようにいかないと資金ショートし事業行き詰まります。今何かと一番大変な時ですのでなんとかここで踏ん張って次の道を切り開きたいものです。前向きの粘り強い人なので共にやりがいあります。
夜は地元金融機関の人たちと会食しました。若い人達も入り様々経営課題を検討し、意見交換しました。銀行には顧客情報一番揃っているのでこれを活用し、顧客同士の組み合わせや業務提携で新たなビジネスのお手伝いをすれば新たな可能性生まれ、やりがいあります。