おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から青空の好い天気です。今日も厳しい暑さになりそうです。
昨日は長崎原爆投下73年の記念日でした。投下日の時まだ3歳でしたが大牟田から原爆のキノコ雲が間近に見えたそうです。心から亡くなられた方のご冥福を祈ります。人類の歴史は戦争の歴史でもあります。武器の発達で戦争の仕方も大きく変わってきています。何か揉め事あると戦争でカタをつけてきました。原爆を機に核兵器の発達でまともに戦争をしたら全世界が滅亡してしまう時代になっています。この中で各國熾烈な勢力争いをしています。戦争と平和永遠のテーマーです。
昨日は1日大牟田で過ごしました。事務所にいると色々な方訪ねて来られます。昔長崎県の会社再建の仕事をした会社の社長来所されました。家業の仕事を守るためにあらゆる可能性にチャレンジされましたが結果的に人手に渡りました。収支バランスの目処立たない時はやむを得ません。経営力のある会社がその後引き継いで新しい経営を展開しています。彼も長い間試練に立ち向かい大きく成長しています。これまでの経験で得たものを生かし、多くの経営で苦しんでおられる人の力になってもらいたいものです。共に力を合わせ何か新しい仕事考えてみたいと思います。
この後地元建設会社の社長来られ、歓談しました。高校の10歳後輩で父の表装の仕事を受け継ぎ、ここをベースに仕事しながら建設、工学の勉強に励み、独特の力をつけ、新しい仕事を次から次に創り出しています。手広く不動産業にも手を広げ、土地の再開発で独特の力発揮し、新しい分野を広げています。柔軟に様々な角度から考え、どうすればなるかを考え、素直に実行し、事業を伸ばし、拡大しています。視点を変えることで様々な可能性が見えてきます。大牟田も人口減少、高齢化、空き地空き家問題等の問題抱えています。視点を変えて見直してみると様々な可能性見えてきます。固定観念にとらわれず柔軟な取り組みしてみたいものです。