おはようございます!

今朝も元気に爽やかな朝を迎えています。今日も猛暑続きそうです。もうお盆ですが、こんなに長く猛暑と雨降らない日初めての経験です。この反動がどういう形で現れるか心配です。

昨日は朝から週末恒例のお墓まいりとショッピングに出かけました。お盆でお墓に来てお掃除、花の入れ替えで多くの人が来られていました。お墓地元にありますので毎週お参りしています。自分もやがてここで眠ることになります。そこに行くまでやるべきことを精一杯やっておかねばと心引き締めています。山鹿市の眺望亭で入浴しました。素晴らしい青空の良い、天気で見晴らしのいい露天風呂に入りいろいろなこと瞑想しました。滑らかな良い湯で体の芯まで湯が染み込む感じで、疲れ取れます。山鹿、平山温泉の中でここが一番気に入っています。行きつけの天ぷらの店で昼食をとり、農協の道の駅でショッピングをして帰りました。

夕方から三池高校の同窓会の総会懇親会でした。千人を越す同窓生集まり、賑やかで和やかな会でした。100周年記念事業も無事終わり、これを機に昭和23年生まれの後輩に会長バトンタッチしホッとしました。小学校の統合に伴い初代PTA会長を引き受けた時副会長をやってもらったのが縁でその後商工会議所、経済クラブ、市長後援会等で長年支えていただいた人です。これまで青年会議所や経済クラブのトップを経験し、人望の厚い人でこれからを期待しています。母校も100周年を迎えましたが、人口減少、少子化の影響をもろに受け生徒数の確保が大変になっています。また中高一貫の動きも出て学校間の競争も激化しています。100周年を機にこれまでの100年を振り返るとともにこれからの時代の中でどう学校を発展させて行くかが大きな課題となっています。同窓会・学校、生徒会、PTA一体となり新たな学校作りに取り組まねばならない大切な時です。同窓会も3万4千人の人材を輩出しています。次の100年に向け新たな出発の日となる同窓会でした。