おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。お盆休みですが普段と同じような生活をしています。九州にも台風接近しているようですが連日猛暑続いています。自然の働きには人間どうしようもありません。早寝早起きの生活をしているせいか体調は良く、元気で何よりです。同じことを繰り返し継続していると色々学ぶこと多々あります。 一つ一つを丹念にやり、失敗したり、行き詰まったりする中から次の道が見えて来ます。日々刻々の積み上げが人生です。ここをしっかりやることが何より大切のようです。

知人の拳法の先生に月二回家内と共に診てもらい治療を受けています。体の構造を熟知されていて全体を見てどこが悪いかを見分け治療されます。長時間机に向かう生活で首が曲がっていて、そこから色々他の所に影響していたようです。1年位経ちますが確かに体の調子いいです。何事にもツボがあるようです。どこが原因かをどう捉えるかで次の手が決まります。ここを見間違うと方向違いになります。コンサルや顧問の仕事にも共通です。問題がどこから出て来ているかを的確に見分けること出来るかで決まります。長年の修練の賜物です。学ぶこと大です。

日々の生活の中で当たり前と思ってやっていることの中に何故と考えていくと色々考えさせられること沢山あります。掘り下げていくと何か深い世界にぶつかります。又視点を変えてみることで別世界が現れます。これまで気づかなかった世界に出会います。折あるたびに様々なジャンルの本を読んでいます。様々な見方、考え方、世界に触れることで新たな自己発見につながります。中国古典に「壺中に天あり」という言葉あります。壺は自分と置き換えていいと思います。自分の中に広大な宇宙、世界があります。この世界から改めて自分を見つめ直していくことも面白いと思います。一つ一つを掘り下げていくと少しずつこれまで知らなかった世界が開けて来ます。