おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。窓を開けると虫のコーラス聞こえ、心和みます。9月に入り日1日と秋らしくなって来ています。台風関西方面に来ているようです。台風銀座と言われた九州上陸も最近台風の進路変わって来ています。気象条件の変化起きているようです。
昨日朝から早起きして日誌、ブログを書いて倫理法人会の例会に出席しました。入会して丁度1年になります。早起きして出席すると気持ち引き締まります。倫理の綱領ごく自然のこと書かれています。日々やるべきことを確実に実行していくことの大切さが説かれています。自然に素直に心に入ります。明朗(朗らか)、愛和(なかよく)、喜働(喜んで働く)が基本です。これをいかに具体的に実践していくかが大切です。色々考え、反省させられます。
仲間の中小企業診断士の人とこれからの新しい事業の計画を練っています。私のブログの管理もしてくれています。工学部出身でITにも強く私の出来ない所をカバーしてくれます。これまで長い時間かけて経営の目的、理念、栄枯盛衰の原理原則、需要と供給の法則を基礎に経営改善の取り組みをしています。二人でこれを体系的にまとめ、事業化を考えています。私の出来ないことの出来る人と手を組み事業化してみたいと考えています。これまでの会計士、経営者、会議所、社外役員、顧問の仕事を通じ経験したことを体型的に整理し、経営改善の具体化を図りたいと考えています。
夜は地元企業の社長と会食しました。世界的な製薬会社の役員経験された人で親会社の社長に嘱望され、経営に専念され、企業の多角化、地域の拡大、人材育成を図り、経営改善に取り組んでおられます。お互いの経営感を率直に話し合いましたが、近いうち上場を考えて取り組んでおられます。時代環境変化を読み、幅広い視点からこれからの可能性を求め、意欲的な人です。ゆっくり二人で飲んだのは初めてでしたが楽しい、有意義な時間でした。