おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日福岡からの帰り遅くなり、少し寝坊してしまいました。体は正直です。先日は関西地区の台風、北海道の震度7の地震には驚きました。多くの被害出ています。今までにない動きあります。台風の進路も例年と大きく変わって来ています。北海道の地震余り聞いたことありません。どう対応していいか分からないところあり、人間の力の限界も感じます。

先日の相続税の修正申告書を作成し、提出しました。経験不足とチェック不足を痛感します。チェック体制を強化しなければなりません。顧客に多大の迷惑をかけてしまいます。

3月に地元銀行の講演会で「これからの経営改善」のテーマーで講演した時仲間の人にビデオに撮りユーチューブで録画を見れるようになりました。自分の姿をビデオで見るのも恥ずかしいような気持ちです。講演内容を聞き、要点、話の構成をマインドマップか原稿にして、今後の経営改善の仕事に活用したいと思います。やり方によっては今までにないやり方色々出来そうです。経営改善の取り組みを具体化したいと考えています。周りの仲間の力を借り、実現したいと思います。

夜は福岡へ出かけ、如水グループの主催で香港、台湾、シンガポール、マレーシア、ベトナムの会計事務所の人たち40名ほど来られ、歓迎会に出席しました。会計士、税理士、事務所の職員さん達で賑やかで、楽しい会でした。お互いカタコトの英語でも通じます。国際化進めば進むほど共通言語の大切さを痛感します。正確に文法通りに話そうとすると難しいですが、言いたいことを絞り自分の語彙の範囲で話しても通じます。若い時国際会計士を目指していただけに昨日は色々な国の人達と歓談出来良かったです。時代も変わり国際化進んでいます。言葉も歴史も違いますがこれから率直な国際交流で相互の意思疎通を図ることの大切さを痛感します。これから積極的に国際交流を通じての可能性も視野に入れていきたいと思います。