おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。倫理法人会の例会あるので少し早めに起きています。早起きすると気持ち引き締まります。体調も良く元気です。日曜、祭日関係なく同じペースで生活しています。日誌・ブログを書き、自分と対話する時間大切にしています。自分にはごまかしきかないだけに厳しいものあります。日々同じようで日々違います。この違いをじっくり味わえるようになりたいものです。

昨日は玉名カントリークラブの合同委員会のコンペに参加しました。開場以来いつの間にか40年以上通っています。ゴルフ場も風格出て来ました。
年輪の大切さを感じます。33歳でゴルフ始めました。玉名のプロに教えてもらったり、練習にも励み1年位で100が切れていました。ゴルフが楽しかったです。ゴルフ場にもよく通いました。ところが70歳頃から元気だけど、ゴルフ思うようにいかず100の壁なかなかきれず大きな壁にぶつかっています。何とかこの壁乗り越えたいと思い練習にも励みました。練習は苦にならず、200球位休みなく打っても何ともありません。練習場では結構良い球出ます。ところが本番になると必ず落とし穴に入り途中大叩きしてしまいます。

昨日も張り切ってプレーに臨みました。途中まで順調に行き、」今日こそはと張り切っていました。9番でバンカーに入り、なかなか出ず12も打ってしまいアウト59となってしまい、これまでの経験になかったことです。時には良い球出ますがまだ安定していません。何とかこの壁を破りたいと模索しています。

一緒に回った人達皆70歳以上でシルバーティーから打っています。84歳、80歳、75歳の人でした。先輩の人達二人ともエイジシュートを達成し、今も元気にプレーされます。基本に忠実なゴルフされます。窮地の時冷静に最小の被害で切り抜けられます。学ぶこと多いです。ゴルフ人生と同じで良い時も悪い時もあります。どんな時でも淡々と楽しめるようになりたいものです。