おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。土、日、祭日関係なく同じように起きています。早起き最初は苦痛でしたが慣れると気も引き締まり、体にも良いようです。時間が有効に使えます。朝から虫のコーラスで心和みます。虫の名前と鳴き声よく聞き分けられませんが、鈴虫、コオロギ、松虫の声のようです。花や、木、鳥の種類もまだよく見分けられません。注意してみると知らないことばかりです。
昨日午前中二日市のお寺に行きました。毎月お参りに行っています。二人の師匠から長年指導受けています。仏の教えと自分の気持ちが離れていて素直になれない所あります。煩悩多く、右往左往しています。でも自分を見直す大切な時間です。日常生活とは違った視点で自分を冷静に見つめていくことの大切さを感じます。二人の師匠80歳を超えておられますがかくしゃくと指導されます。
この後福岡の顧問先を訪問し社長、会長と今後の経営の可能性の意見交換しました。視点をどこに置くかで経営の中身大きく違ってきます。顧問として幅広い視点でよく話を聞き、その中からこれから進むべき道を見い出していくことが肝要です。何度か経営会議をやっているうちにこれからの取り組むべき課題と事業の先が見えてきています。このやり方この会社だけでなく様々な所で活用出来そうです。一つ一つの経験を大切にし、このやり方に磨きをかけてみたいものです。今までにない新しい可能性見えて来ています。
夜は如水グループの役員会に出席しました。いつの間にか監査だけでなく税務、コンサル、弁護士、社会保険労務の事業部出来、連携プレーによる事業拡大も進んでいます。ITに強い人を中心にクラウドを活用した様々なソフト事業も並行して取り組んでいます。異質な世界の業務を結びつけ、今までにない新しい可能性を切り開いていくこともこれからの大切な取り組みです。視点を変えて可能性を見直すことで新たな世界生まれて来ます。