おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝は22度位で肌寒く昨日から長袖シャツに変えています。本格的な秋になりました。日本には四季があり、それぞれの季節の特色あり、じっくり味わっていきたいものです。どこかで全体をコントロールしている所あり、人間の頭では計り知れないような大きな何かがあるようです。不思議な未知の世界あるようです。

昨日は久しぶりに高校の同級生とのゴルフコンペに参加しました。ワンツー会という高校12回生のコンペです。同級生も皆良い年になり逝去者も出るようになり、2組の参加でした。後何回やれるか分かりませんが出来るだけ続けたいものです。少し早めに出かけ練習をしました。力まずスイング出来、良い球出て張り切ってのぞみました。スタートから体がぶれているのか練習場のような球出ず、アウト59、イン53と初心者のスコアで情けなくなります。同じ所から周り女性の方に飛距離も、スコアも負け、嫌気がさすほどでした。前日まで雨だったのに昨日は秋晴れの素晴らしい天気で、天気は申し分なかっただけに自分の力不足を痛感します。この状態が長年続いています。何とかこの壁を破りたいと模索しています。また練習のやり直しです。スコアはともかく同級生とお互い悲喜こもごものプレーしながら、元気にプレー出来る有り難さを感じます。体調は良いのでまた出直しです。

夜は有永会という市役所、商工会議所、有明高専の先生達との交流会に参加しました。3年ほど続いていてで忌憚のない意見交換出来ます。町の様々な取り組みも相互に密接に関連していますので相互理解と交流を深めておくこと大切です。様々な取り組みを全市的に捉えていくことの必要性を痛感します。社会は相互に密接に絡み合って動いています。何をやるにしても幅広い視点から取り組んでいくことが大切です。このつながりを近隣とも連携を取りながら深めていきたいものです。