おはようございます!

今朝も元気に静かな朝のひと時を迎えています。朝をどう迎えるかで1日が決まります。今は永遠に今しかありません。今を大切にしたいものです。

昨日は日曜日でしたが朝から事務所に行き仕事しました。会計の仕事根気いります。理屈で分かっていてもきちんとやりあげるには時間かかります。面倒臭くて投げ出したくなる時もありますが、それだけにやりあげた時の喜び大きいものあります。人生は不思議なところあります。

息子入院して3週間になります。まだ意識戻らず、一進一退の状況です。病院でも精一杯の対応して頂いています。私たちでは何も出来なくお医者さんに頼るのみです。痰が出てこれを出すのに喉を切開して出すようになりだいぶん楽になっているようです。治療すべきところ多く、全体のバランスをとり治療しなければならず時間かかっているようです。直接何もしてやれず祈るような日を送っています。

青少年武道会の会長をしています。柔道・剣道、空手、少林寺拳法、弓道の5つの武道があります。その中の一つで混乱が起きています。武道会はそれぞれの武道の自主運営が基本でこれをまとめるのが仕事です。それぞれでもめると調整難しいところあります。ある団体で相互不信になり加盟の一つを除名してもめていました。来月11日武道大会開かれますが調整困難な状況です。急に持ち込まれ、対応迫られますが背景には深い相互不信感があります。青少年の健全育成が目的の武道会ですが本来の目的を見失っています。弁護士を立てて相互に戦っていて引っ込みもつかなくなっています。初期の段階であればまだいろいろ手を打てますが、こじれにこじれていますので調整難しくなっています。双方に長年のしこりがあります。それだけに何のための武道会かの原点に戻って取り組み直さなければなりません。課題、問題次から次に出て来ます。それぞれ自分が正しいと信じ込んでいるだけに難しいです。