おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から肌寒い感じですが気分引き締まります。日々いろいろありますが淡々と月日過ぎていきます。
昨日は日曜日でしたが家内達事務所でバザー開催し忙しくしていました。趣味で洋服、手芸品、絵、草履等多くの作品が出ていました。これから月一回やるとのこと。仲間の人沢山来られ楽しんでいました。
前日二日市でお寺の行事あり帰り遅かったので午前中ゆっくり休んだり、読書して過ごしました。段々無理きかなくなって来ています。
昼食後久しぶりにゴルフ練習に出かけました。ボールをよく見て、力まず、ゆっくりスイングすること心がけています。練習場では良い球出ますが本番でガタガタになるのでなんとかこの壁を破りたいと念願しています。精神的なもの大きいようです。ゴルフも長年やっていますが思うようにいきません。
今「アマゾン」を読んでいます。アマゾン、グーグル、フェイスブック、アップル大きく飛躍発展し、産業、経済、社会に大きな影響を与えています。パソコン使われるようになりまだ40年位です。情報機器の進展大きく、社会変動の元になっています。情報化、国際化が進む中情報機器の開発で、凄まじい経済変化起きています。いつの間にか時間と距離の壁なくなり、一種の産業革命になっています。つい最近まで出来なかったことが次々と開発され世界経済大きく変動しています。基本需要は同じでも供給の仕方が変化して来ています。産業界の地図も大きく塗り変わって来ています。取扱商品も国境を越え、大きく増加し、価格機構も変わり、これからどうなっていくか想像がつかないほどです。従来の産業構造も大きく変化していきますので、その中で生き残るにはこの変化の背景と意味を考え、対応していかなければなりません。変化の範囲も広く、業界を超えて起きています。これからの経営を考える上で改めて情報革命の意味をしっかり見定める必要性を痛感します。時間作ってこの研究に励みたいと思います。