おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。倫理法人会あるので少し早めに起きています。臨機応変の対応必要です。早起きすると気も引き締まります。
自分と向き合う時間大切にしています。

昨日は1日事務所で過ごしました。やらねばならないこといくらでもあります。午前中日本フィルハーモニーの大牟田支部の人と今後の打ち合わせをしました。長年会長をしています。人口減少と少子高齢化の影響もあり会員の獲得難しい中、公演の時一定の人に来てもらわなければなりません。ここで次にバトンタッチするためにも組織の若返りを図り、支持母体の見直しと立て直しに取り組んでおかなければなりません。今回まだ30代の知人の息子さんも手伝ってくれることになり心強いです。彼と共に組織の見直しをやり立て直しておかねばなりません。何事も組織を作った後の継続的な活動する基盤作りが大切です。

午後から時間取れたのでFAGA(フェイスブック、アマゾン、グーグル、アップル)の研究をしました。世界的な通信情報革命、国際化により今後大きな経済活動の変化になります。事業は需要にあったものを供給するが原則ですが需要は同じでも供給の仕方が大きく変化していきます。これに伴い大きな社会、経済変動が起きて来ています。あらゆる分野にその影響広がります。これから時間と距離の壁なくなり世界経済、社会大きく変わります。この意味を深く研究し、その中で何をすべきかを考えていかなければなりません。あらゆる分野にこの影響波及していきます。IT,AIの普及発達はプラスとマイナスの両面あります。これによって大きく発展して行く所と衰退して行く所に分かれます。変化のスピードも速いです。

夜は地元若手気鋭者の人たちとの勉強会でした。毎月開いています。皆にFATAの話をして、これをもとにそれぞれの企業にどういう影響あるかを考えてもらいました。これからの激動の時代どこに活路を見出すか大きな課題です。便利なようで大変な時代となって来ました。