おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から15度と冷え込んでいます。体も寒さに少しずつ慣れて来ています。日中との温度差大きいので健康管理に要注意です。朝は目覚ましなしで自然に目覚め有り難いです。朝食前にいくつかやることありますが自然に出来るようになりました。
朝から事務所に行き資料整理したり、事務所の会計処理をしました。10日ごと処理しています。これまで実務経験少なかっただけにいい勉強になります。会計ソフト発達し、仕訳を切ると自動処理してくれます。必要な資料もいろいろ作れます。どこに無理無駄あるかもよく分かります。足元の経営改善しっかりやっておかねばなりません。
事務所にいるといろいろな方訪ねて来られます。昨日は長い間お世話になった元お米屋で、今仕事辞めておられますが83歳になりかくしゃくと元気にされています。カメラに凝っておられ、海外や全国の写真撮りを楽しみにしておられます。父上を戦争で亡くされていますが元気に自分の道を歩んで来られています。奥さんを早く亡くされていますが元気に自分の生活を楽しんでおられます。一人でこんな生き方出来るだろうかといろいろ考えさせられます。年を取ってくるといかに死を迎えるかは大切なテーマーです。
息子も入院してちょうど1ヶ月です。病院にも一生懸命手を尽くしてもらっています。病院も多くの人入退院されるので入院期間にも制約あります。次のリハビリ先を探すようにと言われています。勉強会仲間の医師とも相談し次の入院先を探しています。段階ごとに病院には役割があるようです。病院に行くといろいろな方が入院されています。多くの人が病気と闘っておられます。病院は生老病死の縮図です。病院に行くとよく知人に会います。皆それぞれ人生の試練に立ち向かっておられます。病院に来ると改めて人生、生と死の基本問題に直面し、考えさせられます。