おはようございます!

今朝も元気にさわやかな朝を迎えています。朝元気に目覚め、起きれることが何より有り難いです。パソコンに取り込んだ音楽を聴きながら机に向かっています。様々なジャンルの曲を入れています。心落ち着きます。演奏は何も出来ませんが聞くことは大好きです。

日本フィルハーモニーの大牟田の会の会長を20年ほどしています。人口減少と少子高齢化で会員年々減少しています。このままでは会の存続難しくなり、対策が必要になっています。世話役の人三人事務所に来てもらい会の目的、組織、財務、会費、構成メンバーの見直しをやり、これからやるべきことを整理しました。これまでここを掘り下げて検討をしていなかったので会の目的がはっきりせず惰性に流れていたことを反省してやり直しています。会員増強が急務なので皆それぞれ自分の身の回りでお願い出来そうな人をリストアップして集まり、活動を始めるようにしました。一人では出来ませんが皆それぞれ様々な顔を持っています。人の輪を広げ基盤作りからやり直しです。他の団体も共通の課題を抱えています。バラバラやるのではなく、それぞれの団体と協調して組み取り組んでいくことの必要性を痛感しています。名前ばかりの会長でなく、元気なうちにやれることやらねばと心新たにしています。

午後から久留米に出かけ税務研修会に出席しました。定期的に行われていますがあまり出席していなかったので反省しています。税務も範囲広く、結構複雑です。大局を理解し、必要に応じ具体的な所は確認して取り組むようにしています。士業の義務です。士業をやるには次から次に研究しなければならない所出て来ます。条文を覚えるのではなく、立法趣旨を考えて大局的に把握し、取り組んでいくことの必要性を痛感します。いくら勉強してもこれでいいという所ありません。やらねばならないこと次から次に出て来ます。これが健康と元気の元でもあります。