おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。日曜日で皆まだ寝静まっています。静かな所で自分と向き合う時間大切にしています。様々な課題をもう一人の自分と話し合います。厳しく容赦なく迫ってきます。とことん話し合って行きたいと思いますがなかなか決断出来ない問題山積しています。様々な要素の問題あります。
一次方程式で解くと永遠に堂々巡りになり解けません。何を大切にするかの見極め出来ないと決断出来ません。決断出来ないと行動に移せません。人生の縮図です。この課題は家庭、職場、様々な所で直面します。本を読んだだけでは道開けません。何を大切にするかをしっかり見定めることが何より大切のようです。これを見極めるために勉強し、考えているようです。

午前中は事務所に行き資料整理をしました。いかに分類整理するか大切です。年のせいか折角整理してもどこにしまったか分からず探し物をすること増え、戸惑うこと多々あります。反省し整理の仕方もその度工夫するよう努めています。整理整頓とは不要なものを処分し、すっきりして行くことのようです。

午後から二日市の正行寺へ出かけました。境内に新しく帰命圓堂という新しい納骨堂が建立され、入魂式でした。歴史のあるお寺で600人位のお坊さん、信徒の人が参会されていました。雅楽の舞もあったり、読経、講話等盛りだくさんの行事でした。浄土真宗のお寺ですが格式あります。独特の活気あるお寺です。ロンドンにもお寺あり、イギリス、中国、韓国との交流も盛んです。ロンドン在住のお坊さんも最近浄土真宗の御文の英訳もされ出版されています。日本のお寺では珍しい位積極的な宗教活動をしているお寺です。私もこの寺に来るようになり26年経ちます。浄土真宗の教え深いものありますがもっと深く研究し、これからの生きる道しるべを求めたいと考えています。周りに教えをこいたい素晴らしい人沢山おられます。