おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。元気に起きれるかどうか健康のバロメーターです。人間の体よく出来ています。早寝早起と一定のリズムを持って生活することが肝要のようです。最初抵抗ありますが継続することで生活に溶け込んできます。

昨日は土曜日で福岡へ行き太志塾の勉強会に参加しました。講師はコミュニケーションエナジー(株)の代表取締役社長湯ノ口氏で演題は「1on 1 コミュニケーションアプローチ」の講演でした。5時間の長時間の講演会でした。一方的な講演でなく30分ほど基礎講演をし、それに基づいて7〜8名位のグループに分け、皆で討論しグループ代表がそれぞれ内容を報告します。一方的な講演会と違い、自分も参加者として討論に加わり自分の意見を発表します。リーダーがグループごとにまとめて発表します。自分たちなりに皆それぞれ考えて討論していますので他の人の意見が素直に理解出来ます。その後講演者は次の段階の話をして今度は二人一組になり、意見交換して深掘りします。それを又皆に簡潔に内容報告します。他の人の意見が素直に理解出来、その中から自然に考えまとまって行きます。この過程を経ることでいつの間にか相互理解と共通の認識生まれます。昨日のメンバーも初めての経験で、いつの間にか共通理解と認識感生まれ驚いていました。これは会社だけでなく家庭、グループ、サークルごとに応用して取り入れていけばすごい効果あります。ただ人の話を聞くだけでなく、それをグループ、一人対一人で話し合っていくことで世界が大きく変わって行きます。これまで色々な人に会い、様々な経験してきましが相互理解を深める上で効果的です。
今回の経験を日頃の活動にどう取り入れていくか真剣に考え取り組んでみたいと思います。面白い可能性を秘めています。

講演者は元FIレーサーで、その後このコミュニケーション法を長年研究し独自の世界を切り開き教育指導の分野で活躍されています。世の中にはすごい人がいます。