おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。師走に入り今年も残り少なくなりました。今年で平成終わります。次の時代の名号まだ発表されていません。平成も30年続きました。日本はじめ世界大きく動いています。最近各国のエゴ丸出しになって来ていてこれからどう変化していくか予断を許しません。核戦争の時代となり本格的な戦争になれば地球自体が壊滅してしまう時代となっています。戦争出来ないだけに対応がまた複雑になっています。各国とも成熟し、成長に陰り出ているだけに対応複雑微妙です。今回のアルゼンチンでの主要国首脳会議も中途半端です。平和なようで相互の利害複雑に絡み合い、落とし所が難しくなっています。
師走に入り今年は例年になく暖かい日続いています。気候の変わり目風邪に要注意です。体自然の変化に順応して行きます。
昨日は日曜日で週末恒例のお墓詣り、ショッピング、温泉へ出かけました。午前中は天気も良く、青空も見え心和む一日でした。
今山々の紅葉が綺麗です。種々の鳥の鳴き声も聞こえます。両親にも一週間の報告をして来ました。我が家課題山積しています。
息子も今週久留米の病院に転院になりそうです。入院後ちょうど2ヶ月経ちます。おかげで熱もだいぶん下がり落ち着いて来ました。リハビリに時間かかりそうです。久しぶりの温泉でした。露天風呂に入り青空を眺め、様々なことに想いを馳せました。お湯が体に染み込み、疲れを吸い取ってくれます。おかげで元気回復です。
午後から時間取れ事務所で読書しました。今曽野綾子氏の「老いを生きる覚悟」を読んでいますが今年87歳とのこと。積極的に次から次に本を出版されています。多方面にわたって自由奔放に創作活動続けられています。歯切れの良い文章でなるほどと思うこと多々あります。死に方は選べないが、老い方は少し選べる。全ての変化は見事な準備であり、前奏曲であると言う言葉印象に残りました。考えさせられます。