おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。日々冷え込み厳しくなって来ています。風邪気味で要注意です。昨夜から湯たんぽを入れています。何十年かぶりです。暖かくぐっすりやすめました。良い暖房法です。

昨日は日曜日でしたが朝から事務所へ行き机上整理しました。ブラスチックの箱に内容ごとに分類しています。不要な物を処分することも大切です。必要な時必要なもの取り出せるようにしたいと思いますがなかなか思うように行きません。

誰もいない事務所で過ごす時間大切にしています。高齢化も進み、残された人生どうすべきかいろいろ考えています。課題山積していますので根気よく体系的に整理してどうすべきかを考えて行きたいと思います。思い切った絞り込みが必要です。

午後からオーム乳業業時代共に仕事していた人のお嬢さんの演奏会に行きました。小さい頃から知っていますが修行を積みピアニストになっています。新日本フィルハーモニーの渡邉という気鋭のバイオリニストに来てもらっての演奏会でした。地元の演奏家が力を合わせ、皆で助け合って演奏会を開いています。昨日も友人、知人沢山来ていました。生演奏は演奏者、聴衆一体となった雰囲気素晴らしいです。音楽の環境は格段に開発され、環境抜群に良くなり、全世界の音楽楽しめます。それだけに演奏家にとってはその存在を認めてもらうこと大変になっています。演奏会も無事終わり、聴衆も満足していたのでホッとしました。

夜は角柔道場の忘年会に出席しました。終戦後に出来70年以上の歴史あります。小学生、中学生の時道場に通った時の仲間です。共に汗を流した友時間を超えて独特な信頼感と親近感あります。多くのオリンピック選手や全国大会で活躍した人も数多く出ています。少子化の影響で子供減少していて最大の悩みとなっています。これまで培って来た実績と信用で皆の力を結集して幅広く人材を集めて新たな道を切り開いていかなければなりません。