おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今朝は倫理法人会の例会あるので少し早く起きています。早起きすると気持ち引き締まります。早寝早起きするようになって体調も良いです。
昨日は天皇誕生日の振替休日でした。日曜祭日関係なく一定のリズムで生活しています。平成の時代30年来年から名前はまだ分かりませんが年号も変わります。昨日は天皇陛下の特別番組を見ました。昭和8年生まれで激動の時期を生き抜いておられます。改めて天皇の立場の難しさを痛感します。職務を果たすために特殊教育も受けておられます。結婚も普通の家のようには行きません。美智子妃殿下に心から感謝の気持ちを述べておられたのが印象的でした。お二人の結婚式昭和34年で高校2年生で鮮明に覚えています。新しい時代の到来を感じました。天皇制という日本古来の制度の中生き抜いていかれること想像を絶するものあります。淡々と激動の中を歩いて来られた陛下御夫妻に心から敬意を表したいと思います。良い後継者も立派に育っておられ頼もしい限りです。本当に御苦労様でした。
昨日は休日でしたが1日事務所で過ごしました。事務所の2階3階貸していますが暖冷房設備故障し、取り替えてもらいました。築25年経ち老朽化も進んでいます。鉄筋コンクリートなので取り換えも大変でしたが無事終わりほっとしました。
誰もいない事務所で仕事や読書して過ごす時間大切にしています。クリスマスイブでしたが今はほとんどジングルベルの音楽も聞かなくなりました。時代変わって来ています。一人で仕事する時は音楽を聴きながらやります。沢山のジャンルの曲をパソコンに取り込んでいます。小さい頃レコードで聴いていた時代とは隔世の感があります。昭和17年生まれで終戦の時の頃から記憶があり、戦後70年が記憶に鮮明にあります。ここを体系的に整理し、現在までの経過をベースにこれからの時代どうなっていくか考えてみたいと思います。