おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日は雪が積もり、自動車の窓も雪で先が見えないほどでした。暑さ寒さの差が今年は大きいようです。風邪も時々咳も出ますがなんとか持ちこたえています。

昨日は朝から週末恒例のお墓まいりに出かけました。両親に1年間の報告をして来ました。今年も息子が脳梗塞で倒れたり、何かと波乱の多い一年でした。思いがけないこと多々起こります。人智を超えたものあります。あるがままに受け入れ、その中で出来るだけのことをしていく以外ありません。一生試練の連続のようです。この後年末のショッピングしました。正月のお飾りも買って来ました。一年があっという間に過ぎて行きます。何処に行っても買い物客で一杯です。お店も最近ダイレックスやコスモスなど新しい大型店が進出して競争も激しくなっています。この競走についていけない店も増え流通業界も大きく変わって来ています。容赦ない競争があらゆる所で起きています。社会の基本ニーズは変わらなくても供給方法が大きく変わって来ています。ITや輸送手段の発達で様々な影響出ています。この変化の背景をよく理解して経営に取り組まないと容赦なく消されてしまうようです。便利なようで何かと難しい時代となって来ました。

ショッピングの帰りに山鹿温泉に入りました。風邪気味で入浴控えていましたので最高でした。温かいお湯があらゆる煩悩を吸い取ってくれます。お湯が体に染み込む感じです。露天風呂に入ると寒いけど青空の良い天気で大自然に抱かれている感じです。

午後からは事務所に行き大掃除に取り掛かりました。いつの間にか書類や資料が溜まっています。不要なもの思い切って処分しています。残すもの出来るだけ内容ごとに整理しています。分類基準が曖昧で何処にしまったか分からなくなり大きな課題です。
いつの間にか本も沢山溜まっています。一度だけの本と繰り返し読む本に分けておかねばなりません。年末の大切な行事です。