おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。平成30年の大晦日です。来年から年号も変わります。どんな年号になるか楽しみです。
日々同じようで日々違います。自分なりにけじめをつけて生きて行きたいものです。早寝早起きと規則正しい生活がすべての基本です。健康にも良いようです。平成最後の年と新しい年の今日は分岐点です。ここをしっかり受け止めたいものです。

昨日は我が家の大掃除でした。まず寝室と机の上の本を全部出し、残す本と移動するか処分する本に分類し、置き直しました。本たまり過ぎていました。この後いずれ大元の本棚を整理しなければなりません。この後机の中を一つ一つ整理し不要なものを思い切って処分しました。内容ごとに分類しましたのでスッキリしました。分類基準を間違わないようにしなければなりません。整理整頓は不要な物を処分することで心の整理にもなります。また様々なコードが渾然としていましたが不要なものを除きスッキリしました。今日は大晦日ですが午前中庭の掃除で締めくくりたいと考えています。

平成30年も今日で締めくくりです。三十年間のことが走馬灯のように思い起こされます。30年前は46歳でオーム乳業の社長時代で、新市長さん達と新しい町作りに力を尽くしていた時です。54歳で大牟田の商工会議所会頭隣三井三池炭鉱の閉山、デパートや商店街がなくなり、ネーブルランドの終焉等慌ただしい日でもありました。大牟田高校のPTA会長の時駅伝で全国大会優勝をしたり、柔道も全日本選手権で優勝準優勝は学校の同窓生同士と大活躍でした。64歳で会社を退職し会計士の道に戻り社外役員や公認会計士の仕事やコンサルの道を歩み始め今日に至っています。2月で77歳になり金婚式を迎えます。おかげで年の割には体調も良く、元気にしています。身の回りには家庭のこと含め難問山積しています。何処までやれるか分かりませんが課題をしっかり受け止め新たな道を切り開きたいと心新たにしています。