おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から冷え込んでいます。風邪ひきかかっていますが今の所持ちこたえています。日曜祭日関係なく同じようなペースで生活しています。朝からブログ等やることあるのでこれをベースに生活しています。自然と一定のリズム出来、これが健康の元になっているようです。
事務所にいるといろいろな方訪ねて来られます。長崎の知人経営破綻し、整理した後の新しい人生を構築するためいろいろ模索しています。逆境に強い人でどんなに追い込まれてもそこから立ち上がる人です。人間思うようにいかないことの連続です。この受け止め方で人生大きく変わってきます。どんなに追い込まれてもじっと耐え、次の可能性にチャレンジして行きます。かえってこちらが元気付けられます。皆様々な人生経験します。受け止め方で次の道大きく変わります。学ぶこと多い人です。彼も今度の経験を通じ新たな道を切り開いてくれること祈るのみです。
息子市立病院に昨年10月に入院して次のリハビリ先やっと久留米の聖マリア病院に決まり今月29日転院になります。どこまで回復出来るか分かりませんが可能性にチャレンジしなければなりません。病院にはいろいろな方が病気で入院されています。皆必死で生きる努力されています。改めて人間皆死ぬことをまざまざと見せられます。誰も避けられません。でも精一杯生きぬく努力の大切さを痛感します。
夜は体育協会の新年会に出席しました。体育協会も昭和22年設立で72年になります。体育協会会長も務め今顧問をしています。30団体の体育関係のスポーツ団体加盟しています。人口減少と少子高齢化の影響もろに受け各団体維持存続に苦慮しています。真剣に各部とも自分のスポーツのレベルを高め、外部からの人が集まる組織も考えて取り組むことの重要性を痛感します。
多くの各スポーツ団体の人達とこれからの取り組みの意見交換出来、何とか次につなげたいものです。