おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日は77歳の喜寿の誕生日でした。多くの人からお祝いのメールやプレゼントを頂きました。ここまで来れたのも多くの人の支えあってのことです。今便利になりメール、メッセージ、フェースブック、メッセンジャー等の伝達手段発達しています。写真や音声のメッセージも可能です。時代の流れを感じます。残された人生精一杯やれるだけのことをしていきたいと心新たにしています。人生の節目でこれまで、今、これからを考えること大切です。
昨日は午前中週末恒例のお墓まいりとショッピングに出かけました。この後三加和温泉に行き入浴しました。お湯が体に染み込んでくる感触なんとも言えません。金栗四三さんのミュージアム出来人出も増えています。お気に入りの温泉の一つです。
お昼から家内と久留米の聖マリア病院へ出かけました。久留米の試験場前の西鉄の駅の前で便利です。7階の部屋でリハビリ行われています。おかげで息子顔色も良く、熱も下がり、目で意思表示出来るまで来ています。一つの山を越えたようです。どこまで回復出来るか分かりませんが可能性にチャレンジしたいものです。医学も進歩しています。
この後福岡へ行きYOCの会(ヤンチャ親父の会)の例会に出席しました。個性豊かな12名のメンバーで昨日は10名の参加で花やケーキ等の誕生祝いをしてもらいました。それぞれの分野で活躍している人たちです。会場の中州の「てら岡」はメンバーの経営する店で1年半前支店を統合し8階建てのビルになっています。オーナーの寺岡氏は大牟田の隣の荒尾市出身で元気に活躍しています。たたき上げの経営者多く話す内容含蓄あります。料理もフグ、アラ等珍しい、美味しい料理を堪能しました。オーナーとっておきの古酒も出してくれ会盛り上がりました。命がけで自分の城を築いてきた人達の話心に沁みます。皆元気で良く食べ、飲みます。