おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。寒さにも大分慣れ、しのぎやすく感じます。時々咳とくしゃみ出ますが何とかしのいでいます。土日祭日関係なく同じような時間に起きるようにしています。おかげで無理なく出来ます。体調も良く有り難いです。
昨日午前中自動車学校で高齢者の認知試験を受けました。今年は免許更新の年ですが、その前に事前試験あります。試験はいくつかの絵を見せ、後でそれが何であったかを書く試験でした。最近記憶力の低下を感じていますが、後でなかなか思い出せなくなっています。特に人の名前が出なくなって来ています。記憶力だけでなく、その時その時の対応力も高齢化が進むほど弱ってくるので認知試験もここが重点になっています。昨日の試験では一応合格でしたが体力の衰えには十分配慮しておかねばなりません。
運転免許の更新試験は今月末に行われるとのこと。年相応に体も変化しています。よくこのことを認識して生活することの大切さを痛感しました。
今税務申告関係の仕事で忙しくしています。仕事あるだけでも有り難いことです。ポイントを押さえた慣れが必要です。仕事の他に息子転院したりするといろいろ事務処理や支払いの仕事も出て来ます。何かと面倒ですが好き嫌い言ってはおれません。何事も嫌だと思ってやると負担になります。おかげでと自分に言い聞かせてやるようにしています。気持ちの持ちようで大きく変わります。
昨日は公認会計士研修をインターネットで受けました。いろいろなテーマーを選べます。昨日はパナマ問題と言われる国際的な租税回避の課題を国税庁の方の解説でした。国際化が進む中各國の税制の違いを研究して、違法ではないけれど全体として租税負担を最小にする動き活発になっています。租税負担の少ない所に全体の利益を集中させることで大きな利益を上げ、本国ではほとんど税を払わないことになり大きな問題となっています。国際化進む中国と企業の新たな戦いが起きています。