おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。倫理法人会あるので少し早めに起きています。自然に目を覚まします。
土地・家を売却した方の申告を頼まれていました。30年前土地・家を購入した方昨年売却されましたが購入時の資料がいくら探してもないということで途方に暮れて来所されました。購入価格分からないと売却価格の5%しか原価算入出来ないので多額の税金かかります。二人でまず銀行に行き借入金が購入資金で売却時に返済されていた証明書を発行してもらいました。また法務局に行き抵当権設定の資料を入手し、税務署に行き事情を説明し、売却価格より高い価格で購入したことを理解してもらいました。これで申告することになりましたが税額大きく変わります。大元の所をしっかり押さえていくことで道開けました。税務署の確認も取れたので一安心です。
事務所に戻ると柳川の食品会社の社長来所され歓談しました。昔からの新起会の仲間で六十歳の人です。久しぶりの再会で話弾み、様々な問題の意見交換しました。三代目社長ですがよく勉強し、経営に取り組んでいます。業種、規模は違っても経営には共通の原理原則あります。話を聞きながら原理原則に当てはめていくといろいろな課題浮かび上がってきます。30年近い付き合いですが味のある経営者です。これからが楽しみな人です。
夜は若手経営者との勉強会と懇親会でした。5人の若手経営者との集まりで月1回開いています。業種皆違い、経営者になる人の集まりです。経営者会社では孤独なので異業種の信頼出来る経営者仲間持つこと大切です。相互の立場をよく理解し、様々なことを率直に話し合える仲間を持つこと大切です。右肩下がりの供給過剰の時代だけに、どの業界も競争激化し、価格競争激しく、新製品競争も凄まじく、これまでの延長線での経営難しくなってきています。異業種の企業の力を組み合わせて新たな可能性を求めていくことも大切な戦略となって来ています。