おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。寒さも和らぎ、日1日と春らしくなって来ています。受験シーズンで高校入試始まっています。3月は年度の切り替えで平成も今月いっぱいです。どんな年号の時代となるか楽しみです。これからの時代どうなっていくか関心あります。世界や社会の情勢大きく変化しています。いつの時代も変化はありますが変化のスピートと幅が国際的な相互影響で変化していきます、これからの時代をどう捉え、どこに活路を見出していくか永遠の課題です。

昨日朝から歯医者へ行き治療してもらいました。奥歯虫歯になっているとのこと。人間の体どこが悪くてもいけません。専門家に的確な治療してもらうことが大切です。

確定申告の仕事しました。一つ一つを大切にしています。これまでの経験不足あり、手こずることありますが丹念に取り組んでいます。歩み遅くても一つ一つマスターしたいと考えています。理解不十分だと先へ進みません。どこが分からないかを考えることが次の道を開くポイントです。税務や会計ソフトよく理解しておかないと壁にぶつかりミスの基になります。頭で理解しているつもりで途中行き詰まる時は理解不足の所あります。申告書の場合直接金銭に絡みますので特に注意必要です。結構長時間机に向かって仕事しますが不思議なくらい疲れを感じません。何より有り難いことです。何事も初心者に戻って取り組んでいます。

夜は理事をしている幼稚園の理事会と懇親会に出席しました。長年務めていますが幼稚園を取り巻く環境年々厳しくなって来ています。園児の不足で今は〇歳からも入れるようになっています。一時的に園児の確保につながりますがそれ以上のスピードで少子化進んでいます。特に大牟田はその動き顕著です。補助金依存度強いせいか幼稚園の統廃合あまり進んでいません。抜本的な経営改善を図らないと存続そのものが問われる時代となっています。これからを見据えた対応が求められています。