おはようございます!
今朝は久留米市の近くの原鶴温泉で朝を迎えています。昨日は福岡のYOC(ヤンチャ親父の会)の太宰府でのゴルフコンペに参加しました。久しぶりのゴルフコンペです。太宰府カントリー歴史のあるゴルフ場ですが改装中でロッカーやお風呂が使えない状況でした。ゴルフは二組8名の参加で私の組みは83歳、、77歳、75歳、70歳のメンバーで、天気に恵まれ、青空の天気の下でゴルフ楽しみました。張り切ってのぞみましたがスコアはアウト58、イン57と相変わらずのスコアです。どうしてもスイングの時ボールから目が離れ、スイングが中途半場になって、ミスショットにながっています。他の人達もスコアメイクに苦慮していました。時々ナイスショットも出ますので可能性あります。長年ゴルフやっていますが大きな壁にぶつかっています。
春に入りボケや桜の花も咲き出し心の洗濯でした。周りは宝満山もそびえ、歴史を感じます。大自然の中に身を置き、溶け込むことで新たな元気出てきます。仲間もそれぞれ長年ゴルフをやり、新たな自己挑戦していました。思うようにいかない時どう対処するかも大切な人生勉強です。
プレー終了後各自原鶴温泉の泰泉閣に向かいました。筑後川沿いの歴史のある旅館です。ゴルフ場で入浴出来なかったので皆でまず温泉に入りました。滑らかな良い湯で疲れ吸い取ってくれます。身も心も元気になります。近くに良い温泉たくさんあり、何より有り難いことです。
入浴後ゴルフに参加しなかった長老、会長も入り賑やかな食事会でした。皆さんそれぞれ真剣に生きて来た人達でさりげない会話の中に心に響くものあります。美味しいお酒、料理を堪能しました。心の通じる人達と一献酌み交わすのも人生の楽しみです。
宴も進みカラオケ大会になり皆それぞれ得意の歌を披露しました。年季が入っていてそれぞれ味あります。太志塾の仲間でもあり付き合えば付き合うほど独特の味のある人達です。おかげでぐっすり眠れました。