おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日から梅雨に入り、しばらく雨続きそうです。雨降るから晴れた日有り難いです。日々の気候の変化楽しみたいものです。

昨日は一日大牟田で過ごしました。社外役員や様々な役なくなり時間取れるようになりました。こういう時はこれまで、今、これからを見据え何をすべきかを考える大切な時です。喜寿になりましたが体調も良く、元気なのが何より有り難いです。一晩休むと元気になります。読みたい本たまっていますので読書に励みたいと考えています。様々な本を読み、自分を見つめ直したいと考えています。

午前中は五月決算の会社の決算書と申告書の作成をしました。おかげでだいぶん慣れて来ました。作成中引っかかる時は理解不足のためです。立ち止まって何故と考えるようにしています。何事にもツボというか外せないポイントがあります。決算書は様々なことを語りかけて来ます。じっと耳を傾け、顧客のために何をすべきか考え、必要なアドバイスするよう心がけています。

夜は大牟田商工会議所の総会後の懇親会に出席しました。メンバーもだいぶん変わりましたが懐かしい人にも沢山会い、旧交を温めました。大牟田市も明治以来150年、市制100年も過ぎ大きな転換期に立っています。明治の初めの人口3万人で最高22万になり、その後減少し今は11万人、更に近い将来7万人に減少すると言われます。何故と考える中から新たな大牟田の可能性が見えるのではと乾杯の音頭をとる時皆に訴えました。石炭という国家的な需要に応えて大きく成長し、掘り尽くしてさびれて来ています。ここを踏まえて新たな国家的な需要に応えるためにプラスチックや資源廃棄物の処理の事業の可能性を考える良いチャンスとして捉え、新たなチャレンジしてはと訴えました。このままでは町は寂れるばかりです。歴史は貴重なヒントを与えています。歴史から学ぶこと多々あります。会議所の大きな役割です。