おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。9月に入り大分しのぎやすくなりました。近いうち台風の接近もあり大雨になりそうです。今年は雨の多い年です。夏バテすることなく元気に過ごしています。睡眠時間を十分取っていることも良いようです。パソコンに様々なジャンルの音楽を取り込んでいます。自動的に様々な組み合わせで聞くこと出来ます。ソフトの発達で新しい世界へ誘われます。おかげで気持ちも和らぎ、心癒されます。

昨日は1日大牟田で過ごしました。事務処理一人でやっています。大分慣れましたが社会保険等の申告処理が苦手で手こずっています。ソフトの使い方が未熟で、理解不足の所あり手間取っています。どこが分からないかが分からずぼんやりしている所が理解不足の所です。社会保険関係の所が苦手ですので社会保険労務士の力も借りねばなりません。どこが分からないか分からないことが分からないということでこの壁にいろいろチャレンジしています。

事務所にいると色々な方訪ねて来られます。時間の許す限り出来るだけ会うようにしています。異業種や別の世界の人に会い、話すことで様々な視点からの見方を吸収するよう務めています。出来るだけ多方面の人と接することで多面的な思考を学んでいます。変化の激しい時代だけに小さな自分の世界から抜け出し、柔軟な思考、見方を学んでいきたいと思います。思いがけない自己発見にもつながります。

ITやAIの普及や国際化が進む中、国や業界の壁なくなり世界大きく変化して動いています。特に時間と距離の壁なくなり様々な変化の要因となって来ています。これまでの延長線では考えられない新たな世界が生まれ、各業界の壁がなくなってきています。
変化への対応難しく、対応に戸惑うこと続出して来ています。変化を柔軟に受け入れ、次を読み、柔軟な対応が求められています。言うは易しで、実際実行していくことは大変なことです。