おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。日々淡々と過ぎて行きます。朝夕冷え込み日中との温度差大きいので要注意です。
昨日は朝から福岡へ出かけ知人の相続と今後の相談を受けました。大学時代下宿させて頂いた方のお嬢さん(現在95歳)の方の今後の相続の件で息子、娘さんと打ち合わせしました。60年近い月日流れ不思議な人生の縁を感じます。普段姉さんと呼んでいる方高齢ですがかくしゃくとされています。息子さんは肺がんの権威者で国際的に活躍され、娘さんは臨床心理士の大学教授です。小さい頃からよく知っているので身内と同じです。今すぐどうこうというものでもなくこれからの心の準備と事前打ち合わせでした。久しぶりに会い懐かしくいろいろ話も弾みました。
午後から大牟田に戻り来客応対しました。若い人との勉強会で廃ブラスチックやごみ処理の可能性を話していたところ関心を持つ人が現れ、これをもとに論文にまとめ来月福岡の電気ビルのホールで地域政策デザイナー政策研究発表会で研究発表するとのこと。又県庁出身で大学で研究している方も来られプラスチックの可能性の研究をまとめているとのこと。率直な意見交換しながら新たな可能性を見出したいものです。最近人が人を呼んでくるかのごとく思いがけない人が一緒にやりたいと現れ驚いています。私も喜寿を迎えていますがまだ元気です。若い人と役割分担しながら新たな可能性にチャレンジしたいものです。
最近歴史的な視点からの可能性に大きな関心あります。歴史的に見ることで大きな流れが見え、このまま行けばどうなるか、それで良いのか、だめとすればどうしなければならないかと考えることでこれからの課題が明らかになります。この考え方アプローチ様々な分野で活用出来そうです。やらねばならないこと次から次に出て来ます。多くの人を巻き込み様々な可能性にチャレンジしてみたいと心踊らせています。