おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。師走に入り朝から冷え込むようになりました。風邪引きかかりますが何とか持ちこたえています。朝から腕立て伏せの他にスクワットも取り入れています。結構体力要ります。何事も継続大切です。

昨日は倫理法人会の例会でした。週1回朝6時からあります。毎回会員スピーチあります。自分の生活体験を通じての話で心にしみます。基本的な話でどう実行するかが要です。なかなか頭で理解していても生活に落とし込むこと難しいことあります。倫理では日々の実践が求められます。お寺の教えと基本は同じですが倫理では日々の実践が重んじられます。日常生活で流されがちなので倫理やお寺での自分を見直す時間大切にしています。

事務所にいるといろいろな方訪ねて来られます。皆必死です。相手の立場になって聞くと別の世界見えてきます。改めて自分中心でしか普段見ていないことに気づかされます。相手の立場になって考えることなかなか難しいです。改めて自分が独りよがりになっていることに驚きです。物事を相手の立場から考えてみることで世界広がります。

時間取れたのでゴルフ練習に出かけました。150球黙々と打ち続けます。体の軸を動かさず、ボールをよく見て、力まずゆっくりスイングすること心がけています。これが出来ると良い球出て、疲れません。本番の時はこれが出来ていません。練習のポイントはここです。今日は銀行のコンペですのでここを心がけたいと思います。

夜は若手経営者の人達との勉強会でした。30代、40代の人達で職業も皆違います。異業種の経営者で忌憚のない意見交換出来ます。会社では言えないことも異業種の経営者同士ではこれが出来ます。この中からお互いの力を組み合わせ新たな可能性生まれることを期待しています。皆の成長ぶりが楽しみです。お互い異質な世界に触れることで新たな自己発見あります。ここがこの勉強会の目的でもあります。