おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。寒い日続いています。何とか風邪もひかず元気にしています。今年も残り少なくなりました。時間大切にしたいものです。

昨日は朝から事務所で新しくなったアイパッドの調整をしました。大部分同期して手間かかりませんが全体がスムーズに動き出すには調整が必要です。午前中かかりましたが順調に動き出しホッとしました。年々改築され使いやすくなってきています。様々なソフトの関連性良くなって使いやすくなっています。ソフト使いこなすこと慣れないものにとって大変です。トライアンドエラーを繰り返しながら操作しているうち、こんな使い方も出来るのかと発見した時は嬉しいです。よく考えて作られています。

お昼から日本フィルハーモニーのミニコンサートを文化会館に聞きに行きました。22歳のまだ東京藝術大学に所属し、日本フィルの仕事もしている若い演奏家でしたが自由自在に様々な曲を弾きこなし驚きました。山田耕筰の若い頃の曲も披露されましたが、自分の思いを曲の中に織り込み、表現する素晴らしさと奥深さを感じました。演奏者も譜面を通じ、自由自在に様々な曲を聴かせてくれましたが、音楽の深さを感じます。難しい曲も譜面も見ずに、自由自在に弾きこなします。驚き、感動しました。

今囲碁、太子塾の新年会、日本フィルハーモニーの2月の演奏会チケット販売のノルマがあります。それぞれの団体の責任者にもなっているので大変です。音楽会から帰った後事務所でお願い出来そうな所のそれぞれのリストを作成しました。気重くもなりますが責任上逃げるわけにも行きません。長年このことをやり続けてきました。歳も取って来たので次の人にバトンタッチを真剣に考えています。長年このことをやって来ましたが気を使います。目に見えないプレッシャーあります。しっかり後継者を探し、スムーズにバトンタッチしたいと考えています。右肩下がりの時代で難しい所あります。