おはようございます!
今朝も元気に正月二日目の朝を迎えています。朝から冷えていますが身も心も引き締まります。朝元気に起きれるか健康のバロメーターです。おかげで朝も一定の時間に自然に目覚めます。正月や月の変わり目、誕生日等節目の時に立ち止まってこれまで、今、これからを考え行動に移して行く事大切です。
昨日の新年の朝家族で神前、仏前にお参りしお屠蘇を頂きました。我が家も子供の病気等もありこれからどうするか真剣に考えて行かねばなりません。
人生じたばたしてもどうしようもないこともあります。腹を決め、あるがままに受け入れ、その中から何をすべきかを考え、素直に対処していくよう努めています。
年初めで家内、娘と三人でお墓に行き御先祖・両親に新年の挨拶をして来ました。毎年の恒例です。朝から雲一つないさわやかな朝で、寒いけど素晴らしい元日の朝でした。ここからの眺望山景色がきれいで心和み、落ち着きます。また新たな元気頂きます。正月でしたのでこの後諏訪神社、草木八幡、駛馬神社の三社詣りをしました。新年のご挨拶で身も心も引き締まります。多くの人参拝に来られてそれぞれ思いを託されていました。
昼食後息子見舞いに行く家内を駅に送った後事務所へ行き年賀状の整理をしました。多くの人から賀状いただきます。懐かしい、親しい人からの便りホッとします。最近年も取ってきたこともあり身近な親しい人沢山亡くなられるだけに賀状頂くとホッとします。儀礼的な面もありますが賀状交換を通じ、新たな気持ちの交換大切に思います。様々な人の状況分かり、新たな元気もらいます。賀状来るのは良いのですが後が大変です。あいうえお順に並べ直し、出していなかった所を出し直します。結構時間かかりますが様々な人の顔が浮かび、様々な出会い思い起こされ楽しいひと時でもあります。改めて人は生まれ、そして死んで行く事が実感されます。今生かされていることに感謝し、これからの残された人生精一杯生きて行かねばと心新たにしています。