おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。寒さにもだいぶん慣れ朝から14度で暖かく感じます。窓から西の空に月が綺麗に見えます。毎朝洗面後腕立て伏せ、スクワットやった後日誌、ブログ、天声人語の打込みが朝食前の日課です。土、日、祭日関係ない日課です。昔は土、日はよく球磨川へハヤ釣りに出かけていましたが釣りには行けなくなりました。体がもう一つ欲しいところです。日々継続しているおかげで体調が良いのが何より有り難いです。一晩寝ると疲れも取れます。

日々やることリストアップして消し込んでいきます。やらねばならないこと次から次に出て来ます。並行してやらねばならないので頭の切り替えが大切です。何をやっても不器用なのでそれなりの努力しています。

今は太子塾、日本フィルハーモニーのチケット販売に力入れています。用のある時だけでは頼みづらい所あります。普段の付き合いが大切です。出来るだけバラして一人の負担を軽くしてお願いしていくことが大切です。今回は日本フィルハーモニーの方が苦労しています。クラシックに馴染みない人多く、町も少子化と人口減少していて今後さらに厳しくなり、存続出来るか抜本的に見直さなければなりません。

夜は商工会議所の議員新年会に出席しました。75名の参加で盛会でした。今商工会議所の顧問を務めています。時代も変わり議員の入れ替わりもあり世代交代起きています。一献酌み交わしながらいろいろの人と意見交換することも勉強になります。街も多くの課題抱えています。議員も業種多岐にわたっています。町の歴史を振り返り、これまで、今を見直すことで次どうなっていくかが見えて来ます。それで良いのかと問い直すとこれではダメだ、どこに活路を見出すかを皆で考え取り組んでいかなければならない時です。それぞれの力を組み合わせ、新たな力を生み出していくことが求められています。お互いをもっと知らなければなりません。町の総合力の強化を図ることがこれから特に大切です。