おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日から三連休です。土・日、祭日で100日を超えこんなに休みあって良いのかと想う位です。今は日曜祭日関係のないマイペースの生活を送っています。2度とない日々を大切に過ごしたいものです。
昨日は週末恒例で家内と午前中お墓まいりとショッピングに出かけました。天気も曇り空でそんなに寒くなく過ごしやすい1日でした。お墓に行くと山景色の中種々の鳥の鳴き声聞こえ、木々も新芽が出て春遠からじの感です。季節の変化自然一定の法則があるようです。よく出来ています。花を供え、両親に一週間の報告をして来ました。父亡くなっていつの間にか45年の歳月流れています。63歳で亡くなっていますので既に14年私の方が長生きしています。いつお迎えあってもおかしくない歳になりました。生かされている限り精一杯生き抜きたいと心新たにしています。ショッピングは殆ど一週間の食料品です。耐久消費財供給過剰気味でどの店も食料品売り場中心の店に変わって来ています。時代の流れを感じます。
午後からは事務所で過ごしました。一人で過ごす事務所の時間大切にしています。事務処理も新年度になり確定申告や決算の仕事増えて来ます。1月に入り新年度に事務所の会計も変わります。年度切り替えやりましたが繰り越しの操作間違ったのか思うようにいかず手間取っています。メーカーに尋ねたいのですが連休中で困っています。やらねばならないことリストアップして取り組み終わった所を消し込むようにしています。
事務所にいると前を通りかかったからと思いがけない人立ち寄られます。昨日は倫理法人会の方や建設関係の社長来所されました。普段なかなかゆっくり話すことないのでこういう機会有り難いです。皆さん夫々真剣に日々を考えて過ごされています。じっくり話を聞いてみると皆立場違うので新鮮で色々考えさせられます。新たな視点学ぶこと出来ます。