おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。冬の寒い、冷たい朝身も心も引き締まります。1月15日は長い間成人式でしたので1月13日に変わり、毎年変わるようになり何となく違和感あります。
昨日は倫理法人会の例会でした。毎週火曜日の例会に出るようになり2年3か月になります。例会6時から始まります。身も心も引き締まります。毎回卓話あります。昨日は54才の熊本県の倫理法人会の会長の卓話でした。建築設計の仕事をされている方で倫理の教えをしっかり学び日々の生活、仕事に生かされています。倫理は教えを素直に実行出来るかにかかっています。ここが簡単なようで大切な分岐点です。倫理を通じ人生観、仕事観も変わり新たな人生を切り拓かれています。私の場合ここが中途半端でなり切れていません。お寺の方も同じ所あります。評論家的な所あり踏み込めないでいるため中途半端になっています。私の課題の一つです。
昨日飛び入りで税務申告の相談を受けました。建築関係の仕事で休業中の会社でどうしたらいいかの相談でした。税務署や市、県に問い合わせ確認して対応しました。分からない所は本拠地と確認して無事終わりました。独りよがりの判断は危険です。
時間かけて仕事の内容ごとに資料を分類整理し、夫々パックを作り、時間かかりましたが大分すっきりしました。頭の整理にもなります。整理の仕方が今の頭の状況です。まだ改善の余地沢山あります。辛抱強く取り組みたいものです。少しずつ世界が変わります。
事務所にいるといろいろな方訪ねて来られます。最近一緒に仕事やらないかの誘い増えています。先ず固定観念にとらわれず何をしようとされているかをじっくり聞くようにしています。これからは同業者でなく異質な人との組み合わせが大切です。お互いの特色を組み合わせ新たな力にしていくことこれからの大切な所です。今までにない新しい世界が出て来ています。ここを具体化して行きたいと考えています。