おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日は朝から倫理法人会の例会でした。早朝は身も心も引き締まります。様々な人の人生経験の話勉強になります。皆さんそれぞれ倫理の教えをしっかり人生に生かそうと努力されています。教えられていることは人間としての基本的なことばかりです。これを日々の生活で実践し生かしていくかが大切なようです。

夕方から福岡へ出かけ太子塾の2020年新年会に出席しました。200名近い参加者です。経営者を中心に様々な人参加します。関係者忙しい中何度も会合を重ね、吟味して内容練り上げられます。皮切りに大宰府太鼓や津軽三味線の演奏もあり、古典芸術の素晴らしさを堪能しました。普段聴くことありませんが伝統文化で味があり感動しました。この後会員のアイ・ケイ・ケイ株式会社社長の「令和維新」の講演でした。結婚式等の会社で九州から全国的に事業展開し、インドネシア等にも事業広げ上場もされています。今九州で学生の就職希望ナンバー1の会社となり、先日はNHKでも特集番組で紹介されていました。金子社長太子塾、YOC(ヤンチャ親父)の会のメンバーです。高校卒業後佐賀県の伊万里市で親の経営されるホテルを受け継ぎ、試行錯誤を重ねながら独特の経営で結婚式の仕事を大きく展開されています。人間力の練磨に努め、事業の元にして経営されています。人間力を練磨し、歴史を深く学び、経営に活かされています。努力の人で素直にあるべき姿を求め、その実現に全力を注いでおられます。この努力の積み上げが大きな成果となって現れています。目先にとらわれずあるべき姿を求め続けて新たな道を切り開かれています。日々の努力の積み上げの大切さを痛感します。失敗からが一番学べると言われます。失敗は次へのきっかけになります。講演会後多くの人と歓談出来ました。仕事は違っても取り組む姿勢共通です。人間力を高める大志を持って生きていきたいものです。