おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。おかげで朝も目覚ましもなく一定の時間に目覚め、体調も良く何より有り難いことです。
毎朝腕立て伏せとスクワットをやっていますが体に良いようです。
昨日は朝から顧問先を訪問し経営課題の検討をしました。月1回ですが10年以上続いています。月次決算に基づき月々の変化を見ながら変化の要因を掘り下げ検討します。経営は生き物で日々の環境変化に微妙に対応していかなければなりません。業界自体はガラス製品で成長ありませんがM&Aや業務提携等で厳しい中にも毎年確実に成長しています。体力のあるうちにさらに次の時代を考えての布石が必要です。これからを考え新たな事業構造も並行して構築していかなければなりません。経営はこれで良いということなく絶えざる脱皮の努力の継続が求められます。
事務所に戻り前日からトラブっていた会計ソフトの回復に電話でメーカーの人と共に取り組みました。保存の仕方の操作ミスで記録無くなっていましたが何とか回復出来ホッとしました。危うく1年分のデーター消失するところでした。メーカーの指導のもと細かい保存方法や基礎的な確認をしました。ソフト便利ですが一歩間違うと取り返しのつかないことになります。油断せずしっかり足元を見つめ直して取り組んでいかなければなりません。
環境変化とともに時代大きく変わろうとしています。変化ITやAIの普及で最近特に時間と距離の壁なくなり想像以上のスピードで世の中変化しています。環境変化にどう対応していくか永遠の課題ですが変化の質大きく変わって来ていて、このスピードに対応していくこと容易なことではありません。環境変化の意味を基本から見直し対応していかなければなりません。今このテーマーに大きな関心あります。大きな歴史の変化からこれかを考えていかなければなりません。このテーマー残された人生の最大の課題です。