おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。少し冷え込みますがまだ雪降りません。地球規模的に温暖化進んでいるようです。

昨日は朝から事務所へ行き日本フィルハーモニーのチケット販売の整理しました。他にも仕事あるのでなかなかここに集中出来ません。根気よくお願いしていく以外ありません。20年間以上関わっていますが今年で世話役引退します。人口減少の影響大きく、クラシックファン少なく、オーケストラーは大人数で費用もかさみます。九州では県庁所在地と北九州市、唐津と大牟田で行われています。大牟田で継続出来るか根本的に見直さなければならない時を迎えています。昔と違いテレビ、ラジオ、CD,スマホ、パソコンでも自由に聞け、音質も良くなり、環境も大きく変わってきています。生演奏の良さも味があります。

午後から二日市へ出かけ正行寺で指導を受けました。15年近く直接毎月指導を受けています。お坊さんではないのですが退職後お寺に住み、生活されています。物事を深く考え、勉強されています。幅広い人生経験をお持ちで、率直な意見されます。こちらの悩みを的確に受け止めていただきますがごまかしききません。よく人を見ておられます。自分を見直す良い機会です。

夜は教経会(古典の勉強会)の新年会でした。教経会は有明高専の人達との勉強会で、古典に触れることないので古典の勉強を始め今は菜根譚に取り組んでいます。参加者も最初高専関係の人達だけでしたが今は女性も入り、若い人から高齢者まで入会され、皆に交互にレポーターになり会を進めています。商店街の中に最近出来たフランス料理の店で始めて来ましたが値段も手頃で料理やお酒も美味しく、楽しく過ごしました。職業も皆違いますが勉強会を通じ、率直な意見交換出来目を開かせられること多々あります。今菜根譚を勉強しています。菜根譚父の愛読書でしたが私も高校1年の時から読むようになり、大切な座右の書です。古典の面白さ、大切さを伝えたいと思います。