おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。寒さにもだいぶん慣れましたが雪の降る気配ありません。日中との温度差大きいので風邪に要注意です。
昨日は朝から資料整理をしました。何度もやり直しています。少しずつ内容ごとに整理出来て来ました。整理基準をもっと明確にしておかねばなりません。ここが曖昧だと何処にしまったか分からなくなります。根気よくチャレンジしたいと思います。
事務所にいるといろいろな方訪ねて来られます。昨日は投資会社の45歳位の方来られ話しました。大学卒業後イギリスの大学を出て幅広い経験を積んだ人で着眼点、考え方面白くいろいろ話弾みました。最近いろいろな人と会うのが楽しみです。まずじっくり話を聞き、何処からこの考え来ているかを考えていくと人柄が出て来ます。外国生活長く、考え方が柔軟で、様々な視点から物事を考えること身についていて勉強になります。同じ話でも視点を変えることで又別の面が見えて来て面白いです。人は夫々様々なステイクホルダー(利害関係者)の顔を持っています。当然求めるものも違って来ます。ここをしっかり抑えるよう努めると又新しい面見えて来ます。夫々が自分の立場からばかりで主張していてもまとまりません。夫々のステイクホールダーをどう理解し、対応して行くか生きて行く上で大切な所です。最近自分の視点ばかりでなく相手の立場になって考えることの大切さを痛感します。ステイクホールダー夫々自己主張ばかりしていてもまとまりません。何かをやる時ステイクホールダーなくてはならないパートナーで夫々の役割を果たす中から新しいもの生まれて来ます。ここをしっかり抑える努力が大切です。ここから新しいもの生まれて来ます。こういう視点、考え方を持つと異質な世界の人と会う楽しみも深まります。人生の妙味というか味が出て来ます。
総じて年をとるに従って人間は重曹的に、表から裏から斜めから物事を見られれるようにになります。この才能はかなり遅れて開花し、かなり年取ってもまだ伸びる芽であるようです