おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から雪は降りませんが冷え込んでいます。風邪を引くかどうかの境界線で要注意です。
昨日は知り合いの紹介で福岡の幹細胞の専門家の病院を訪ねました。息子も脳出血で倒れ1年5ヶ月になります。一命を取り留めましたが頭の中を見ること出来ず様子を見ておられます。新しい技術の病院で診てもらうかどうかの分岐点です。最先端の技術とのことですが一般にまだ知られていません。それぞれ病院も責任あります。両方の病院の了解のもとに今後の道を探さなければなりません。新しい可能性にかけるか分岐点です。親としては少しでも現状打開出来る道を取りたい思い強くあります。福岡の帰り久留米の病院により息子を見舞って来ました。まだ声も出ませんが一進一退を繰り返しています。親として出来るだけのことしてやりたいとの思いだけです。
今回太子塾仲間の大島氏に大変世話になっています。20年前位に全身大火傷され九死に一生を得て新しい道を切り開き、大活躍中です。回復の努力凄まじいものあり、人間ここまでやれるのかと驚きです。自分の経験をもとに人の困ったこと精一杯協力して回復のお手伝いをされています。息子の件でも大変お世話になり、感謝しています。
大牟田に戻り事務所で仕事しました。やらねばならないことリストアップして済んだ所消し込んでいます。やらねばならないこと多く混乱しないようにしなければなりません。並行していろいろやっていますがスムーズに行く所とそうでない所あります。自分で良く分かっていない所でもたついています。どこが分からないかを明確にして調べるか、関係者に尋ねてやるようにしています。中途半端な対応一番気をつけねばなりません。どこが分からないかが分かることが分かることという言葉思い起こされます。