おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今朝は久しぶりに雪降るとの予想でしたが今の所その気配ありません。今年はもう桜咲き始め気候に変化見られます。世界的に温暖化進んでいるようです。
中国の武官から始まり新型肺炎世界的な広がりを見せています。日本でも感染者増えています。原因がまだ特定出来ていず感染者増え今後の成り行き要注意です。全世界の動き活発化しているので感染を食い止めることいろいろ課題あるようです。国際化進み便利な反面感染を食い止める時逆に難しくなってきています。ITやAIの普及発達で世界中の時間と距離の壁なくなり、便利になった反面今回のようなこと起こると対応難しくなってきます。何事もプラスとマイナス裏腹にあります。1日も早く今の状況改善出来ること祈っています。
昨日は日曜日で週末恒例のお墓まいりとショッピングに出かけました。雨模様でしたがあちこちで桜咲き出していました。我が家の桜も咲いています。両親に一週間の報告をして来ました。じっと聞いてくれます。雨の墓地からの山景色も風情あります。
最近ショッピングは食料品の買い出しが主です。
病院に看護に行く家内を駅に送った後事務所で過ごしました。誰もいない事務所で音楽を聴いたり読書して過ごす時間大切にしています。昨日は久しぶりに元京都大学学長の平沢興先生の「生きよう今日も喜んで」を読み返しました。真の自尊とは自らが自らを裏切らず、あくまでも忠実に行動する時にのみ得られるもので、あまり失敗を恐れてはならない。自己の内面に向かって鋭い目を持つものには失敗のない人生などというものは考えられず、むしろ失敗に教えられ、失敗に地固めされた人生こそ、真に素晴らしい人生ではなかろうか。そしてそれこそ否定を乗り越えた、肯定の人生とでもいうべきではなかろうか。経験を大切にしながらも、経験にとらわれない、濁りのない清らかな澄んだ目が必要である。一語一語が心にしみます。