おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。机の窓から西の空に満月の月がきれいに見えます。今日は良い天気になりそうです。まだ寒い日続いていますが春もすぐそばまで来ています。早寝早起きしていますが健康に良いようで体調良く有り難いです。
昨日は朝から事務所で過ごしました。確定申告の締め切り3月15日ですが今年はコロナ感染の影響で1ヶ月伸び4月15日が締め切りになっています。件数少ないので今日中にやり上げたいと考えています。申告書作成機械的にやるだけでなく仕組みを考えて見ると長い経験の中から仕組みよく考えられています。パソコンソフト活用すれば簡単に処理出来るようになっています。何故そうなるかを考えていかないと大切なことを見落としがちになるので要注意です。事務所の申告書作成に取り掛かりましたが様々な要因で課題沢山あります。決算書1年間の動き分かります。課題を整理しこれからに活かしていかなければなりません。
資料整理でいつも頭悩ましています。内容多岐にわたっていますのでまず内容ごとにファイルを作成し、名前をつけ、分類します。分類の仕方を明確にしておかないと後で何処にしまったか分からなくなります。この繰り返しでだいぶん整理進んでいます。歳のせいか物忘れも出て来ていますのでこの整理大切な意味を持っています。
仕事の合間や、寝る時様々な本を読みます。枕元に様々なジャンルの本を置いています。その時々の気分で選ぶ本違います。繰り返し読み返す本とその時目を通す本とあります。繰り返す本は中国古典の老子、孔子の論語、菜根譚等若い頃から繰り返し読み返しています。自分を見つめ直す原点です。時代を超えて響くものあります。同じ本でも繰り返し読むことで新たな発見あります。改めて思考の深さと広さを感じます。老子も孔子も2000年も前の人ですが簡潔な言葉に深い教えあります。考えるヒントの宝庫です。読書に励みたいものです。