おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝の目覚め具合で健康状態分かります。睡眠時間十分取るようにしています。眠れるかどうか健康のバロメーターでもあります。

昨日は1日事務所で過ごしました。確定申告の仕事ももう一息です。申告書作成しながら中身を検討していくといろいろなこと、考えねばならないこと見えて来ます。ここをしっかり押さえた経営が必要です。数字は的確に会社の経営状況を表しています。問題点、課題を明確にして経営改善につなげていかなければなりません。

78歳となり残された人生どう過ごすか真剣に考えています。これまで様々な人生経験をして来ました。これを総合して何か出来ないか考えています。会計士、経営者、商工会議所、社外役員等の仕事をして来ました。これを単独でなく総合して考えていくことで新しい可能性があるようです。それぞれ単独で考えて取り組んでいくことと全体をもう一度見直し、総合してやらねばならないことが見えて来ています。供給過剰の時代でこれまでの延長線では先が見えにくくなっているだけに視点を変えて見ることの大切さを痛感します。全部自己完結しようとするのではなく、自分で出来ない所は異質と思っている所と総合的に組み合わせていくことで新たな供給力生まれて来ます。そういう視点で周囲を見回して見ると新たなビジネスチャンスが見えて来るようです。残された人生この可能性追求に全力を挙げてみたいと考えています。自分の立場、都合からだけでなく相手の立場、夫々の立場になって見直して見ると新たな可能性が見えて来ます。

最近歴史的に見直して見ることで今まで見えなかった新たな可能性が見えて来ています。歴史的に様々な変化を見直し、何故そうなったのか、このまま行けばどうなるか、それで良いのかを問い改め、駄目であればどうありたいのかと考えていくことで次の道見えて来ます。この視点で様々な課題を見直し、新たな道を切り開いて行きたいものです。