おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。コロナ感染の影響で様々な行事中止され、思いがけない時間生まれています。臨機応変にこの時間活用したいものです。感染今後どうなるかまだ予想つかないようです。
昨日は朝から事務所に行き資料整理しました。分類の仕方もう一工夫必要です。ジャンル、内容ごとに分類したいと考えていますが、すぐ境界線分からなくなり苦慮しています。諦めずチャレンジしなければなりません。
確定申告の仕事件数も少なく、一段落しましたので次に3月決算の会社に取り掛かりました。こういう仕事慣れも必要です。経験積んでくると自然にポイント見えて来て、時間短縮出来ます。申告書作成も大切ですが決算することで会社の課題問題点を洗い出し、次の経営改善につなげていくことが大切です。決算書は切々と何かを訴えています。ここをしっかり受け止めて次何をすべきか考えていくことの大切さを痛感しています。経験を積みしっかり急所抑えること出来るよう研鑽を積みたいものです。どの道を行くにしてもそれぞれ深いものあります。何事もしっかり研鑽を積むと、急所も見え、ポイントを見る目養われて来ます。また失敗からも多くのこと学ぶこと出来ます。取り組む姿勢いかんで大きく変わります。
今思いがけない時間生まれていますのでこの時間どう活用するか考えています。何事も物事に取り組む姿勢の大切さを感じます。時間の使い方で仕事の中身やスピード大きく変わります。時間密度上がると思いがけない時間生まれます。
最近読書不足だったので今は読書に力入れています。様々なジャンルの本を読むよう努めています。大局的に捉えていくよう努めています。視点をどこに置くかで大きく変わります。様々な視点から考えるよう努め、多面的に理解し、そこから急所というか本質に迫りたいと考えています。どの世界も分野も深いものあります。最近今までにない関心いろいろ出て来ています。