おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。コロナ感染日に日に感染者増え、今後の成り行き心配です。あらゆる分野に国際的に被害広がっています。やれる可能性にチャレンジして道を切り開かねばなりません。日常生活に大きな影響出ています。様々な行事キャンセルされ、思いがけない時間生まれています。この時間を活用して色々チャレンジしてみたいと考えています。
昨日は事務所に行き事務所の掃除と片付けに取り組みました。まず机の中から始め不要なもの処分し、場所を決め片付けました。いくら探しても出て来なかったものが出て来たりします。人間には思い込みがあるといくら探しても出て来ないことあり思わぬ副産物です。歳のせいもありますが最近忘れ物やどこに置いたか分からなくなること増えています。大事なものは復唱してチェックします。習慣づけしたいと思います。
今相続の仕事の申告書作成しています。兄弟姉妹多く両親亡くなられた時相続の話し合いつかず、今だにもめています。そのため両親の死亡後も相続手続き出来ず、暗礁に乗り上げています。依頼人の方からじっくり話聞いているうちに全体の内容と構成が見えて来ました。お互い自己主張ばかりして平行線でした。依頼人の人も全体の関係、それぞれの立場を考えていくようになられ、次の道が見えて来ています。夫々が自分の立場の主張ばかりしていては道見えません。冷静に全体の流れを把握し、どこに活路を見出したら良いかを考えることが何より大切です。依頼人の方も話をしながら改めて相手の立場になって考えられるようになり、次の道が見えて来ています。もう一度最初から考えを見直し、取り組み直したいと帰られました。自己主張も大切ですが、それ以上に全体のこと、夫々の立場を考えて取り組むことの大切さを痛感します。新たな道開けることを祈っています。改めて相手の立場になって考えることの大切さを痛感します。