1おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。4月に入っても三寒四温を繰り返し、寒い時は暖房をつけています。コロナ感染なかなか衰えません。この1ヶ月が勝負のようです。様々な行事中止され、店も閉じているところ増えています。経済活動多くの人の生活かかっているだけにこの人たちの生活保障も大変な額になります。外出も控えるよう指導受けています。おかげで思わぬ時間生まれています。この時間いかに活かすか大切なところです。
今相続案件の相談受けています。奥さん7年前亡くなられ、奥さんの家族との相続もつれていて暗礁に乗り上げています。奥さんの兄弟姉妹も多く、その子供も含めふくそうしています。お互い自己主張強く、なかなかまとまりません。相続だけに絞れば簡単ですが全体を考えてやろうとすればなかなか大変です。全体の相関関係をマインドマップにまとめ、何を大切にすべきかを明確にして対応したいと考えています。お互い自己主張ばかりしていては解決の目処立ちません。皆それぞれ穏やかに生活されているようで一歩中に入るといろいろな問題ふくそうしています。ここをしっかり押さえた仕事して行きたいものです。何事も利害関係複雑に絡み合っています。一方的な視点ばかりで推し進めると別の問題いろいろ出てきます。一面的にならないよう多面的に捉え、道を探していくことの大切さを痛感します。
何事も視点をどこに置くかで世界大きく違ってきます。全体をバランス良くと言うのは簡単ですが実際はなかなか思うように行きません。根気よく取り組まねばなりません。何かと複雑で簡単に行きませんが掘り下げていくところから見えなかった道が見えてくるようです。個々の課題問題を視点を変えて全体から見ていく発想をいろいろ試行錯誤しています。個と全体のバランス大切なテーマーで、考えれば考えるほど深いものあります。