おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。4月も中旬を過ぎましたがまだ朝から少し冷え込んでいます。昨日は久しぶりに青空の良い天気でした。コロナ感染大牟田でも初めて感染者出ました。日本全体でも感染者増え1万人を超えました。どこからどのように感染していくのか分からず皆対応に苦慮しています。休める所は休みになっています。近代医学をもってしても対応に暗中模索しています。様々な行事中止となり、自宅待機になり、思いがけない時間生まれています。どう過ごすかよく考えて行動したいと思います。
昨日は週末恒例のお墓参りと1週間のショッピングに出かけました。お墓も雨上がりの良い天気に恵まれ、ウグイスや種々の鳥の鳴き声聞こえ、木々や花も新芽出て綺麗で、心和みます。両親にもコロナ感染のこと報告して来ました。ショッピングも食料品の調達が主で、1週間の食料調達して来ました。コロナ感染の今後如何ではこのショッピングもどうなりますことか。日々の生活平穏無事の時はいいのですが今回のような状況今後どうなるか予断を許さない所あります。平和の大切さを痛感します。
今回のコロナ感染世界的に起きています。どの国も自国防衛で必死です。そのため自国エゴ強くなり過ぎると世界全体にとっても大変な状況に追い込まれます。世界が最近時間と距離の壁なくなり何かあると瞬時に世界中に影響広がります。これはプラスとマイナス両面あります。ここをしっかり押さえた対応が何より大切です。世界中が大きな試練に直面しています。自国だけでなく他国のこともしっかり配慮した対応が求められています。世界が生き残れるかどうかの瀬戸際でもあります。考えねばならないこと次から次に出て来ます。